23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄原市議会 2020-06-22 06月22日-02号

児童館でございますけれども、児童福祉法に規定された児童厚生施設でありまして、児童に健全な遊びを与え、健康を増進し、または情操を豊かにすることを目的とした施設でございます。さまざまな類型がございますけれども、1番小規模とされる児童館であっても、集会室遊戯室図書室事務室が必須であり、整備に関してはかなり多額な費用が想定をされるところでございます。

府中市議会 2017-06-08 平成29年第2回定例会( 6月 8日)

そもそも児童厚生施設というものは、児童に健全な遊びを提供して、健康を増進する、または情操を豊かにすることを目的とする施設でございますので、ただ子供遊びの相手をするだけではなく、子供育ちを理解し、育ち支援に応用する創意工夫が必要となります。  また、子供だけではなく、保護者を含めた子育て世代の包括的な支援を、指定管理者に非常に期待したいと考えているところでございます。

呉市議会 2014-03-03 03月03日-03号

また、それぞれのセンター子どもがふらっと行きやすい、利用しやすい場所にあるのかであるとか、子どもが利用するということで、児童厚生施設に準じた適切な施設であるか、また放課後子ども教室でもそうですが、児童指導するボランティアであるとか、指導員確保についてが一番の課題になるのではないかと考えてございます。 

三原市議会 2014-03-03 03月03日-03号

また、それぞれのセンター子どもがふらっと行きやすい、利用しやすい場所にあるのかであるとか、子どもが利用するということで、児童厚生施設に準じた適切な施設であるか、また放課後子ども教室でもそうですが、児童指導するボランティアであるとか、指導員確保についてが一番の課題になるのではないかと考えてございます。 

廿日市市議会 2013-02-22 平成25年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2013年02月22日

ただ、やっぱり何となく今の老人ホーム身体障害者、それから老人福祉センター身体障害者ホーム児童厚生施設等はオーケーであれば、何となくそこに病院も一緒にあったほうが高齢者のためのゾーンになるのかなとちょっと思いまして伺いましたが、地権者の中での意見もそうであれば、それはそれでわかるんですが、その辺市のほうはどう考えとられるのかを教えてください。

福山市議会 2009-09-10 09月10日-04号

なお,児童館建設所要額につきましては,規模や種類により異なりますが,国の補助制度といたしましては,児童厚生施設等整備費補助として所要額に対し3分の1以内の補助となっておるところです。 以上,教育行政答弁とさせていただきます。 ◆40番(村井明美) 御答弁をいただきましたが,第2質問をさせていただきます。 国保行政でございますが,引き上げはやむを得ないということでした。

府中市議会 2009-03-19 平成21年第1回定例会(第5号 3月19日)

続いて、議案第32号ですが、補足説明なく、質疑に入り、委員から、「放課後児童クラブを利用する子供の送迎は保護者にお願いしているが、親の負担の軽減のために地元で行うなどの便宜は図れないのか」という趣旨質疑があり、担当課長から、「放課後児童クラブ授業終了後に児童厚生施設などの施設を利用して適切な遊び及び生活の場を与えるということになっているので、別の場所での開催は考えていない」という趣旨答弁がありました

広島市議会 2008-06-19 平成20年第 2回 6月定例会−06月19日-02号

児童館は,児童福祉法に定められている児童厚生施設であり,児童に健全な遊びを与えて,その健康を増進し,情操を豊かにするとともに,遊びを通して体力増進を図ることを目的としております施設でございます。  本市では,1小学校区に1館整備する方針のもと,その整備に取り組んでいます。現在139の小学校区のうち,102学区で児童館整備しており,その整備率は73.4%となっています。

福山市議会 2008-06-18 06月18日-04号

2006年4月,国が児童厚生施設等整備費国庫補助算定基準額を改正し,小型児童館の新設に対し3031万2000円が補助されます。福山市においても,国の積極的な制度を活用し,小学校区単位を基本とし,地域に根差した児童館の計画的な建設を進めるよう求めるものです。御所見をお示しください。 就学援助についてお伺いします。 貧困と格差が広がるもと,子ども教育を受ける権利を保障することが求められています。

廿日市市議会 2006-03-08 平成18年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2006年03月08日

児童館は健全な遊びを通して児童の健康を増進し、その情操を豊かにすることを目的とする児童厚生施設でございます。また、近年核家族化都市化による子ども遊び場確保などに対処するため、地域における健全育成の拠点として整備を行ってきたものでございます。  現在本市では、平良、友和、津田の児童館と、旧大野町から引き継ぎました2館を加えまして計5か所の児童館運営をしております。

尾道市議会 2003-12-09 12月09日-02号

本市においてもこれを受けて、特別保育、一時的保育、年度途中入所円滑化子どもに優しいまちづくり児童厚生施設活動放課後児童対策などの各種事業が展開されてきました。しかし、国が支援策を講じた95年度当時における合計特殊出生率全国平均は1.42でしたが、これが昨年の人口動態統計では1.31となっており、出生率は著しく低下してきております。

府中市議会 1998-12-11 平成10年第8回定例会(第3日12月11日)

だから留守家庭教室と府中市では言っているのだと思うんですけれども、この法第6条の2第6項の規定に基づき、保護者労働等により昼間、昼間家庭にいない小学生に就学しているおおむね10歳未満の児童に対して、授業終了後に児童厚生施設等々を利用して、適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものである。こういったような実施要綱で出されております。  

  • 1
  • 2